岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年11月27日

彦根城・城外編「金亀会館」



金亀会館は、1796年に旧藩校として建てられ、時代によって「稽古館」→「弘道館」→「金亀会館」と名称を変えてきました。


Posted by ヤスシー at 10:14 Comments( 0 ) 彦根城

2006年11月26日

彦根城・城外編「長寿院(大洞弁財天)」


長寿院(ちょうじゅいん)は、大洞弁財天(おおほらべんざいてん)として親しまれています。

滋賀県観光情報「長寿院」
近江路観光ガイド「長寿院」


Posted by ヤスシー at 08:18 Comments( 0 ) 彦根城

2006年11月23日

彦根城・城外編「宗安寺の赤門」



宗安寺(そうあんじ)の赤門は、旧佐和山城の大手門(正門)を移築したものといわれています。
(現在の門は修復されたもの)

「宗安寺」ホームページ
滋賀県観光情報「宗安寺」
滋賀の風景「宗安寺」



Posted by ヤスシー at 08:14 Comments( 0 ) 彦根城