岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年07月26日

近江八幡・ヴォーリズ建築「五葉分館」


旧近江療養院(現ヴォーリズ記念病院)の結核患者向け療養施設として建てられたものです。別名「希望館」とも呼ばれました。


Posted by ヤスシー at 00:04 Comments( 0 ) ヴォーリズ建築

2006年07月24日

縄手町で地蔵盆


今日、24日(月)梅雨の晴れ間をぬって近江八幡の町並みをスケッチしました。(後日、UPします。)

本日スケッチした場所は、近江八幡の朝鮮人街道の内、縄手町をぶらりと探訪しました。ここ縄手町は朝鮮使節団が将軍家に象を献上する為に通った道です。当時の沿道の人々は、さぞ象の大きさに驚いた事でしょう


たまたま、地蔵盆をやってまして、町かどのあちらこちらで、在所に残る、農機具や生活用品を利用して、様々なオブジェを展示していました。その作品をアップします。


カブトムシ


ヘリコプター





優勝作品


Posted by ヤスシー at 19:04 Comments( 0 ) イベント