岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年09月20日

北国街道シリーズを始めます

前回の「中山道」に続いて、新たな街道シリーズである「北国街道」を始めます。
今回は、米原〜杤ノ木峠(滋賀と福井県の県境)までです。

まずはルートの紹介から。


北国街道は、文字通り北国と(北陸)と近江をつなぐ主要な道の一つで、湖北地方を南北に縦断して越前(福井県)へ向かう街道です。

なお、北国街道として、もう一つ知られているのに中山道追分宿(長野県軽井沢)で分岐して、小諸、上田、善光寺、野尻などを経て出雲崎に出るルートがあります。

※ご参考
「北国街道」について(関西電力ホームページから)

作品は明日以降、公開していきます。
どうぞご覧ください!


Posted by ヤスシー at 22:48 Comments( 3 ) 街道