岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年09月25日

北国街道「木之本宿」






Posted by ヤスシー at 08:22 Comments( 0 ) 街道

2006年09月23日

北国街道「田村」






Posted by ヤスシー at 05:08 Comments( 0 ) 街道

2006年09月22日

北国街道「飯」




Posted by ヤスシー at 22:28 Comments( 0 ) 街道

2006年09月21日

蒲生野の彼岸花

暑さ寒さも彼岸までと、昔の人はよく言ったものです。
今日(21日)などは、天気は良いのですが若干、肌寒ささえ感じます。
秋の足音が聞こえてきます。


きょう(21日)、東近江市に彼岸花を撮りに行きました。
場所は、万葉集にも歌われています蒲生野です。



  あかねさす 紫野行き 標の行き
         野守は見ずや 君が袖振る     (額田王)

  紫のにほえる妹を 憎くあらば
         人妻ゆゑに 我恋ひめやも      (大海人皇子)


☆蒲生野をゆったり走る近江鉄道の電車。レール脇には、赤い彼岸花が咲き誇っています。(市辺駅付近)


☆蒲生野、船岡山付近ねて。バックの山は、京都鞍馬山の天狗の兄貴分、太郎坊宮。


Posted by ヤスシー at 23:59 Comments( 0 ) 観光地