岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

2006年09月17日

八幡堀まつり

八幡堀まつり
9月16日(土)、17日(日)の2日間、近江八幡の八幡堀一帯で、「八幡堀まつり」が行われました。
夜になると、堀沿いに灯ろうがずらりと並びました。
竹を丸く編んだ籠の中に和紙で作った灯籠で、中にろうそくの入った火を灯したものです。
周りの景観とマッチして幻想的な美しさでした。
八幡堀まつり

八幡堀まつり
撮影したのは夜の6時半頃。
台風13号の影響か、あいにくの雨の中、ろうそくの火が雨に濡れてしまい、なかなか火が付かずに、四苦八苦の撮影でした。
(わたしの腕が悪いのか、カメラが悪いのか、お見苦しい写真になってしまいました。スミマセン)
八幡堀まつり
八幡堀まつり
八幡城山頂上もライトアップされ、不夜城のようでしたよ。

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
ラ・フェスタミッレ・ミリア
今年も「水彩スケッチ展」を開きます
ありし日の若江鉄道展
縄手町で地蔵盆
近江中山道 スケッチ展
「鳥人間コンテスト」のジャンプ台
同じカテゴリー(イベント)の記事
 ラ・フェスタミッレ・ミリア (2009-04-21 14:33)
 今年も「水彩スケッチ展」を開きます (2008-04-14 09:58)
 ありし日の若江鉄道展 (2006-08-11 21:51)
 縄手町で地蔵盆 (2006-07-24 19:04)
 近江中山道 スケッチ展 (2006-07-22 20:25)
 「鳥人間コンテスト」のジャンプ台 (2006-07-14 23:07)


この記事へのコメント
行きたい催しでした。
写真で拝見できてうれしいです。。。
台風が本格的に近づく前で良かったですね。
美しかったでしょうね。。。
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2006年09月18日 00:29
お早うございます!雨の中、傘とカメラを持っての撮影は苦労しました。雨が降っていなかったら、どんなに良かったか!悔やまれます。
Posted by 岩井 at 2006年09月18日 07:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。