岩井克統のぶらり近江路散策


サラリーマン生活を無事終えて、現在は毎日のようにスケッチ三昧の日々。近江八幡の八幡堀やヴォーリズ建築、街道宿などの水彩画を描いています。その一部を紹介していきます。

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年11月13日

近江八幡スケッチ漫歩

②西村太郎右衛門(安南屋)宅地跡
 西村太郎右衛門は20歳の時、角倉了以の御朱印船で長崎から安南(ベトナム)へと
 旅立ちます。25年間、異国の地で商いを行い帰国の為、長崎まで帰って来ますが、時は
 鎖国の世であり上陸は許可されず、安南の地で没した悲劇の商人です。

 場所は、京街道(朝鮮人街道)に沿って小幡の交差点を渡り、東100㍍程の処です。
 この建物は、旧近江八幡警察署を経て現在は、近江八幡の市立資料館となっています。



Posted by ヤスシー at 11:47 Comments( 0 ) 観光地